浜名湖体験学習施設ウォットのウナギ

4
浜名湖ウォットのウナギの顔はめパネル

浜松といえば浜名湖、浜名湖といえばウナギですね。
じつはバブル期に比べて気象変動や北上してくる稚魚(しらすウナギ)の乱獲、養殖場の減少等で漁獲量は都道府県別4番目になっているウナギです。
以前も高級魚だったのですが、すっかり超高級魚になってしまいました。
水族館で書く内容でないですが・・・

・・・そんな高価なウナギをモチーフとしたカオパネです。

カオパネがあった場所、体験学習施設と言っています。浜名湖の水生生物をメインに所せましと水槽で展示してあり、規模は小さめですが水族館です。
展示されていたウナギの一部も写真に収めたのでご覧ください。「オオウナギ」と「パンダウナギ」です。オオウナギは不味いらしいです。浜名湖で生息・生育された品種ではなく、南の琉球ウナギや以前池田湖で見たオオウナギと同じ品種かと思われます。パンダウナギはアルビノでしょうか。どちらも写真を撮っただけなので、説明等は見ていません。

車で行くと駐車場代。入るには入館料が必要ですが、
詳しく知りたい方はウォットに行って見に行ってみてくださいね。
ついでにカオパネに顔ハメしてみてもいいかと思います。

この投稿とカオパネとは全く関係ないですが、ウォットのWebサイトのURLのつづりがおかしいような気がします。ulottoはどう見てもウロットだと思います(笑
口頭だけのやり取りでウォットをウロットと聞き間違えてDNS登録してしまったのでしょうか・・・スマホで見る人が増えたのであまり気にする人はいなくなったので良いですが(笑

発見した浜名湖体験学習施設ウォットのウナギのスペック・顔出しパネルの概要

  • 顔ハメ数:★★ (2人枠)
  • スケール感:★★ (2m位)
  • レトロ感: (新しい)
  • レア度:★★★ (入場料が必要)
  • カオパネスタイル:ポップ
  • 設置場所:静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005-3
浜名湖ウォットのウナギの顔はめパネル オオウナギ パンダウナギ

静岡県浜松市中央区付近で発見された顔はめパネル

BESbswy