TO DISCOVER THE COMIC FOREGROUND
桜島で鹿児島市内を見渡せる展望台にあったカオパネです。
日本本島の南、指宿(いぶすき)には砂蒸し風呂がいくつもあります。 その中の一つ砂湯里のカオパネです。 平面的で...
京都から竜馬とお龍が結婚旅行の湯治先として2週間近く滞在した場所です。現在は塩浸温泉龍馬公園として存在し、そこ...
長命ヘルシン酢醸造という酢製造会社の敷地内にありますが、無料で入場できる場所にあります。未だになぜ龍なのかは分...
「ベルク」はその昔、山形屋の愛称でした。という事で鹿児島では有名な山形屋デパートにあるカオパネです。カライモ(...
島津斉彬を祭神とする照国神社の表参道のカオパネです。島津斉彬がメインで酒瓶帆船に乗っている絵のようです。 太陽...
鹿児島のお洒落なハイカラさんで賑わう「にぎわい通り」のカオパネです。 キューピットとザビエルでしょうか。2人乗...
別名古里公園と呼ばれる場所です。フェリー乗り場から車で15分くらいの所にあります。 桜島でこん=桜島大根、よか...
桜島大根と桜島小みかんでしょうか?パネル自体は小さくお子ちゃま用です。もともと火の島めぐみ館という名前の施設だ...
テンパーク(中央公園)近く、レトロな石畳が目印の通りです。天文館本通りの先にある通りにあるカオパネです。 これ...
鹿児島 天文館のぴらもーる通りにあるカオパネです。ピラミッド形の天蓋が特徴、千石天神社が見守ると記載しています...
天文館のメインとなる通りにあります。巨大なゲート通りですので風雨にもほとんど影響のない快適な環境のため新しく感...
メンチカツレツマンというキャラクターが目印のお店宣伝用のカオパネです。 現代風のポップな絵柄で西郷さんから顔を...
天文館通り商店街にあるカオパネです。他にもカオパネがありますが、その中でこれが一番古いようです。
カオパネというとある種キャラクター的な絵柄が主になるのですが、これは完全な現地情報を記載した観光的要素が大きい...