TO DISCOVER THE COMIC FOREGROUND
円山動物園内の白クマがいる辺りにありました。 トヨタ自動車とのタイアップのパネルでしょうか。 車の窓枠に顔を出...
札幌市の円山動物園内の熱帯動物館入り口にありました。 これも手描きで最近では珍しいものです。 他にも同動物館内...
多摩センターのパルテノン大通り、ピューロランド入口からの通りの交差点に お内裏様とお雛様のキティーに三人官女の...
札幌市円山動物園にあるカオパネです。 熱帯動物館の入り口にありました。 この動物園のキャラクターでしょうか。他...
京都から竜馬とお龍が結婚旅行の湯治先として2週間近く滞在した場所です。現在は塩浸温泉龍馬公園として存在し、そこ...
長命ヘルシン酢醸造という酢製造会社の敷地内にありますが、無料で入場できる場所にあります。未だになぜ龍なのかは分...
「ベルク」はその昔、山形屋の愛称でした。という事で鹿児島では有名な山形屋デパートにあるカオパネです。カライモ(...
島津斉彬を祭神とする照国神社の表参道のカオパネです。島津斉彬がメインで酒瓶帆船に乗っている絵のようです。 太陽...
鹿児島のお洒落なハイカラさんで賑わう「にぎわい通り」のカオパネです。 キューピットとザビエルでしょうか。2人乗...
大人のお店が多い繁華街(すすきの)にありました。 場所柄大人向けでしょう。夜しか開いてないお店の前でしたので夜...
札幌駅の地下広場にてじぇじぇじぇ~展という小さな展示をやっていた所にありました。 朝の連続ドラマが人気という事...
手取フィッシュランド2階のウルトラマンスタジアムの展示場にあるカオパネです。 左端にある番号はパネル番号らしい...
手取フィッシュランド施設内二階にウルトラマンスタジアムというウルトラマンショーが開催される所の展示場にあります...
高山駅前にあります。出張先で撮ったとのお話で提供して頂きました。 調べてみると「さるぼぼ」という昔から作られて...
別名古里公園と呼ばれる場所です。フェリー乗り場から車で15分くらいの所にあります。 桜島でこん=桜島大根、よか...
手取フィッシュランドのマスコットキャラクターのようです。名前はわかりません。 遊園地内にありました。今時珍しく...
桜島大根と桜島小みかんでしょうか?パネル自体は小さくお子ちゃま用です。もともと火の島めぐみ館という名前の施設だ...
手取フィッシュランドの遊園地内にあるカオパネです。 今時珍しく手書きです。 遊園地なのでジェットコースターであ...
小田急の片瀬江ノ島駅にある顔出しパネルです。 ホームにあるので最低でも入場料が必要です。
金沢動物園にあるオセアニアエリアにあります。有袋類の動物の特徴を巧みにつかって最大4つの顔をだせる技ありなカオ...
久里浜の「くりはま花の園」内にあり、足湯がある場所にあります。歩きで行くと結構距離がありますが、定期的に流れて...
剣聖 塚原ト伝、その妹 真尋のカオパネです。 「鹿島立ち」とは旅立ち・門出を意味するそうです。 新しい事をする...
熊本城の新カオパネのようです。提供された写真のため詳細不明ですが、見るからに新しく、立体感があるカオパネです。...
同じくガラス館の敷地内にあるカオパネです。 前回と近くの場所にありますので、容易に見つけることができます。 (...
日立市のかみね動物園内にあります。サルの近くにあると思いきや全然違うところにありますので探してみてください。 ...
背後のレンガ造りの建物とあいまって面白い遠近感が出ています。 日本のカオパネとしては結構大きめのパネルです。 ...
かみね動物園キャラクターのカオパネです。カバですね。ピンク色で羽も生えてます。尻尾が長いです。でもカバですね。...
仙台の八木山動物園サル山付近にあります。この動物園の真ん中あたりです。子供用ですので下の方に顔出し口があります...
仙台の八木山動物園正面入り口にあります。子供用ですので下の方に顔出し口があります。みんななかよし。何かほのぼの...